笑顔の効果(4) * 自律神経のバランスが整う

<<4>>自律神経のバランスが整う

 

自律神経を整える

・・って言葉はよく聞きますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
始めに「自律神経」のことを簡単に説明します。。
自律神経とは、自分の意思とは全く関係なく
体の内側にある内臓や血管を調整するためにある神経のこと。

24時間休むことなく働く働き者の自律神経は
「交感神経」と「副交感神経」の2種類があります。
日中は「交感神経」、夜のなると「副交感神経」が活発になるそうです。
「交感神経」が優位な時は、元気で活動モード。
「副交感神経」が優位な時は、休息。リラックスのんびりモードです。

このバランスが崩れると
色々な不調が出てしまう可能性があります。
身体や心に影響があるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

交感神経副交感神経もバランスよく働くことが一番。

けれど頑張りすぎてませんか?
交感神経が優位になっている時間が長くありませんか?

日常生活では、交感神経が優位になってことが多いのです。
そこで、
 “笑顔になること”で
「休息モード」の副交感神経に働きかけます。

すると・・・・・

血圧を下げたり、心拍数の安定したり
また、呼吸が落ち着く効果が期待できます。

そうすると、心身がリラックスするのです。

笑顔でいることは、
自分の心と体にとてもいい影響があります。

★好きなものを見たり
★好きな音楽を聴いたり(静かな曲がおススメ)
★好きな香りを嗅いで
 自然と笑顔になることもありますよね。

リラックス休息モードの時に取り入れると相乗効果です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔の効果、計り知れないことが
ここからもわかって頂けると思います。

自分への笑顔。
そして傍らにいる方への笑顔。

どちらも効果的ですので
是非日常生活に「笑顔」を増やしましょう